TOP

部活と勉強の両立の方法を考えて・・・

我が家の長男は、今年の春、中学校に入学しました。 部活はもちろん、サッカー部です。

長男は小学生の頃から、中学校に入ったら サッカー部に入るって言ってたので、サッカー部のお母さんにサッカー部についていろいろ教えてもらいました。 練習は毎日ハードで帰りも遅いし大変だよ。って!想像通りでした。 サッカーは続けてもらいたいけど 勉強の方が疎かになりそうで、一気に不安になりました。

サッカー部と勉強の両立できる方法を 家族で話し合った結果、忙しくても自分の好きな時間に学習できること、全教科対応してるのに塾に行くより かなり安いこと、などから、六年生の1月に進研ゼミの中学準備講座に申し込むことに。

長男は、小学生のときから毎日1時間以上勉強する習慣は付いていたので、これに進研ゼミをプラスすれば、きっと、成績もトップクラスにいけるかも・・・などと、勝手に未来を妄想してしまいました。

あっという間に、卒業式も終わり、中学校生活の始まりです。


進研ゼミで 予想外の展開が・・・。

部活動が本格的に始まってみると、平日は夜の8時過ぎに帰ってきて、土日は大会か一日練習。 小学生の時とはガラッと生活スタイルが変わって、家に帰ってから まったりする時間なんてないです。でも、こうなることを予想して、進研ゼミに申し込んだのですが、一つ予想外のことが・・・。

長男の通っている中学校では、一人勉強ノートを毎日提出することになってたことです。 結局、疲れて帰ってくるので、一人勉強ノートに取り掛かるのが精いっぱいで、進研ゼミが出来ない日々が続きました。

このままでは、ダメだと思い、長男が勉強するとき、なるべく付き合うことにしました。家庭教師状態です。

英語が「意味わからい」とか「やる意味あるの?」って感じだったので、まずは、進研ゼミで英語をしっかり覚えてもらおうと思ったのですが、・・・。

進研ゼミのタブレット学習法は、全問正解するまで正解率100%にならないので、間違いがあると、また問題に戻って間違った問題を解くの繰り返しです。 長男は、一番苦手な英語の進研ゼミから挑戦したので、なかなか全問正解できなくて終われないと、タブレットをたたいたり、キレて物にあたったりで、最初のうちは大変でした。 何度、進研ゼミを解約しようと思ったか・・・。

こんな状態ですから最初の中間テストは、あまりよくなかったです。でも、この結果のおかげで、長男は改心してくれました。 日々の授業とハードなサッカー部の活動という生活リズムにも慣れてきたのもあると思いますが、一人勉強と進研ゼミのコラボ学習法にちょこっと私の家庭教師のセットが定着してきました。

長男は、部活も家庭学習も毎日一生懸命取り組むようになってから、成績も上がってきました。長男は進研ゼミのおかげだといっています。個人差はあると思うので一概にはいえませんが、我が家の長男には、進研ゼミ学習法が合っていたんだと思います。 この調子で頑張ってほしいです。


進研ゼミの学習法について

進研ゼミは部活動が忙しくても出来ると思っていましたが、それはだけではなかったようです。 塾だと先生がいるので、気分がのらなくてもやらないといけませんが、進研ゼミは、自分の意志だけなので、ずっとやらなくても、誰からも言われません。

でも、タブレット学習を選択してると、タブレット学習をした翌日に、取り組んだ教科と内容と時間を保護者の方にメールしてもらえるので、進み具合などチェックできます。一番は、子供さんのやる気ですが、進研ゼミの機能をうまく活用すれば、親子で成績アップに向けた取り組みができると思います。

進研ゼミといえば、赤ペン先生ですね。赤ペン先生への提出もタブレットで出来るので、先生からの返信も早いです。なので間違いも早く気付けるし直すこともできます。

英語に関しては、初めての教科なので、すごく心配でしたが、進研ゼミ効果で少しづつ慣れてきてます。 長男は国語も苦手ですが、進研ゼミのタブレットで講義をうけてから授業をうけると、すごく理解できるといってました。

進研ゼミで成績アップには、子供さんのやる気が必要です。進研ゼミには学習の他に、先輩のアドバイスなどもあります。楽しく頑張れる工夫がたくさんあります。いきなり申し込んで失敗したってことのないように、子供さんとよく話し合ってからがいいと思います。資料請求もあるので ぜひ活用してみてはいかがですか。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

このページの先頭に戻る

ほかの話題も

Copyright © 2012-2017 スポ少サッカーのあるコーチの頭の中~指導・選手・親の視点で斬る!. All rights reserved