膝が痛いときとその予防

練習量が多くなってくると出てくる痛みがあります。小学生のサッカー選手にも膝が痛くなるという子が多いです。

ジャンパー膝、オスグッドシュラッター病、SLJ病などがあります。

症状の程度などにもより、何もしなくても痛い場合、動くと痛い場合、ある程度運動したとに痛くなる場合など、痛みのタイミングや程度も様々ですが、基本的に痛いときには動かないというのが大事です。

膝が痛いときのケアとしては、痛い部分のアイシングと、前の太ももをマッサージして筋肉を緩めてあげるのがいいそうです。痛いときのストレッチはNGです。

ジャンパー膝も、オスグッドシュラッター病も、SLJ病も、太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)によって膝が繰り返し引っ張られることで、膝(膝蓋骨周辺)に炎症や損傷を起こすのが原因とのことですから、引っ張られないようにほぐしてあげるのが大事です。

膝痛になる前の予防としては、太もも前の筋肉(大腿四頭筋)が繰り返しの収縮のあと、柔軟性を失って必要以上に膝を引っ張ることがないように、柔軟な筋肉に戻し、あるいはもっと柔軟にしてあげるために、普段からストレッチをすることが大事です。

成長期で足の骨が伸びに、筋腱の伸張が追いつかないときは、筋肉の柔軟性が低下しやすいです。そのため柔軟さを確保するためには、ストレッチがより重要な時期です。

痛みの原因は、「成長痛」や「スポーツ障害」だけとは限らないので、素人判断だけではなく、専門家の話を聞くことも大事です。



踵・足の裏が痛いときとその予防

小学生の場合、踵や足の裏が痛くなることもあります。

症状の程度などにもより、何もしなくても痛い場合、動くと痛い場合、ある程度運動したとに痛くなる場合など、痛みのタイミングや程度も様々ですが、基本的に痛いときには動かないというのが大事です。

踵・足の裏が痛いときのケアとしては、痛い部分のアイシングと、アキレス腱からふくらはぎをマッサージして筋肉を緩めてあげるのがいいそうです。痛いときのストレッチはNGです。

踵や足の裏が痛くなるのは、アキレス腱とふくらはぎの筋肉によって、引っ張られ続けることで炎症を起こすのが原因とのことです。ですのでアキレス腱やふくらはぎの筋肉を緩めることが大事です。

踵痛・足の裏痛になる前の予防としては、ふくらはぎの筋肉の柔軟性を高めるために、普段からストレッチすることが大事です。(痛いときはストレッチはNGです。)

痛みの原因は、「成長痛」や「スポーツ障害」だけとは限らないので、素人判断だけではなく、専門家の話を聞くことも大事です。



痛い場所が分からない

痛みで混乱してくると、「どこが痛いのか分からない」というときもあります。

少し広めにアイシングして、膝周辺が痛いときには、腿のマッサージを、踵・足の裏周辺が痛いときには、アキレス腱やふくらはぎのマッサージをしてほぐしてあげると、痛みが和らぐかもしれません。

成長期は足の骨が伸びに、筋腱の伸張が追いつかないこともあり、筋肉の柔軟性が低下しやすく、それが痛みにつながることもあります。このことを知っておくことも大事です。

なお、痛みの原因が「成長痛」や「スポーツ障害」だけとは限らないので、素人判断だけではなく、専門家の話を聞くことも大事です。



このページの先頭に戻る

ほかの話題も

Copyright © 2012-2017 スポ少サッカーのあるコーチの頭の中~指導・選手・親の視点で斬る!. All rights reserved